プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検小学校

ホームページ  http://www3.synapse.ne.jp/taken/

« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月30日 (金)

雨の日の過ごし方

今日は,朝から雨が降っています。昼休みになっても,降り止みません。

昼休みに,外で遊ぶことが大好きな子どもたちは,さぞ残念がっているだろうと思いきや,2階の多目的スペースからは,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

Rimg0254

Rimg0258_2

積み木コーナーで,夢中になって遊んでいました。晴れの日は,校庭を走り回る児童も,今日は積み木に夢中です。

Rimg0252_2

様子を見ていると,カーリングの真似をして遊んだり,勾配をつけて球体の積み木を目的地まで転がしたり,一人で高く積み上げたり,友達と協力してお城を作ったりと,遊び方の多様さに驚きました。

大人から見れば,「ただの積み木」かもしれませんが,子どもは子どもの発想で積み木を捉えます。子どもの豊かな発想に感心させられた昼休みでした。

Rimg0272_2

2015年1月29日 (木)

一日の始まり

毎朝,田検の子は,登校すると教室ですばやく体育服に着替え,校庭で好きな活動を始めます。

このところは,3月のお別れ遠足の中で予定されている,学級対抗長縄大会に向けた練習に取り組む児童が多いようです。

Rimg0292

短縄で,息を合わせて,「4人飛び」にチャレンジする児童も・・・

Rimg0298

Rimg0300 

8時からは児童委員会活動が始まります。その前の時間を利用して,高学年の中にはボランティア活動に取り組む児童がいます。今朝は,アカギの木の下の,落ち葉集めをしてくれました。

意欲的に体を動かし,学校のために働いてくれる児童の様子が見られます。奄美はこの季節,どんより曇る日が多いですが,田検小では毎朝,気持ちのよい朝を迎えることができています。

Rimg0295_2

2015年1月28日 (水)

おおきくなあれ

ポットで育てた苗が大きくなりました。このところ,ポットから学級の花壇へ,各学級で植え替えを行っているところです。今日は2年生が,自分たちの花壇に植え替えを行いました。

Rimg0277

Rimg0285

アスター,ローマンカモミール,パンジー,キンセンカ,クリサンセマム・・・

2年生には難しい名前だったでしょうか。5種類の花の苗を丁寧に植えることができました。春先に,きれいな花が咲きますようにと,最後はみんなでお願いしました。

Rimg0288

校舎裏のヒカンザクラも,太陽の光を浴びて,日増しに開花しています。子どもたちは,新しい学年・学校まであと2か月あまりです。校内の植物とともに,ぐんぐん成長してほしいです。

Rimg0249

2015年1月27日 (火)

楽しいクラブ活動

今日の6時間目は児童が大好きなクラブ活動です。4~6年の全児童は,自分が好きなクラブを選択し所属します。

家庭科クラブは裁縫に取り組んでいました。お守りや針刺しなど,小物を楽しそうに作っていました。完成したら,○○市場に売りたいと微笑む児童もいました。

Rimg0253

Rimg0254

音楽クラブは合奏の練習をしていました。少ない人数ですが,とても意欲的に練習していました。

Rimg0256 Rimg0262_2 

クラブ活動では,同じ興味・関心をもつ児童が集まり活動します。児童が先生になって,互いに教え合う姿や自発的に取り組む姿がよく見られます。

子どもが,学校生活で一つでも多くの楽しみを見つけ,「明日も早く学校に行きたいなあ」と感じてくれたら・・・というのが大人の思いです。

2015年1月21日 (水)

給食週間3日目です

学校給食週間の一環として,交流給食を行いました。1年生と6年生,それからいつもおいしい給食を調理してくださる調理員さんとも一緒に給食を食べました。

今日の献立は,麦ごはん,魚汁,パパイヤのきんぴら,たんかん,牛乳です。

Rimg0248

Rimg0239 

奄美の方言で,魚を使った汁料理を「いゅんしる」,パパイヤのことを「もっか」と言うそうです。地元の食材とともに,方言も大切にしたいです。

交流給食の中では,食にまつわるクイズをしたり,普段お世話になっている調理員さんにお礼の手紙を送ったりしました。いっしょに食べるメンバーが変わると,さらに楽しく食べることがでると実感できた交流給食でした。

Dscn1199

Dscn1195

 

2015年1月20日 (火)

税金について勉強しました

今日は税理士の先生にお越しいただき,6年生を対象にした租税教室を行いました。税金の意義や役割について学習しました。

Rimg0243

Rimg0245 

外部から来られた税理士の先生の話にみんな興味津々です。

子どもからは,

(税金について知らないことばかりだったけど,いろいろなことを知ることができてよかった)

(世界から税金がなくなったら,生活できなくなると思った)

という感想を聞くことができました。

子どもは,大人のように給料をもらったり,好きなことにお金を使ったりすることができません。今日の授業は,子どもにとって,「租税」という知らない世界へ,一歩踏み入れることができた時間だったようです。

授業をしてくださった税理士の先生,今日はありがとうございました。

2015年1月19日 (月)

学校給食週間

今週は学校給食週間です。

期間中は,給食に関する掲示や異学年の交流給食などを実施する予定です。児童が,学校給食の歴史や,給食の役割に思いを巡らすきっかけになればと思います。

Rimg0222

Rimg0228

Rimg0226

Rimg0215

今日の献立は,田検の不動の人気メニュー鶏飯でした。給食期間中は特に,郷土料理を取り入れた献立を予定しております。

調理してくださる方,食材を生産してくださる方,食材を運搬してくださる方……

給食に携わるすべての人に感謝し,食を通して,地域の良さを再発見できる給食週間にします。

Rimg0198

2015年1月16日 (金)

木を見ると…

田検小学校には立派なシンボルツリーがあります。巨樹,アカギです。

Rimg0183

アカギの木と並んで,本校で大切にされているのが松の木です。こちらも大きな木で,マツクイムシにやられないように,毎年,防虫処理を施しています。

Rimg0186_2

今朝,何気なく校庭を歩いていると,いずれの木もきれいなVの字型になっていることに気付きました。

本校の児童を長年見守ってきた巨樹が,縁起の良いVICTORYを描いていました。

校舎裏ではヒカンザクラがほころび始めました。奄美では春の訪れを告げるといわれ,下向きに,しとやかに咲くのが特徴です。数週間後には,満開の花で楽しませてくれるでしょう。

学校を囲む木々が,明るい明日を示唆しているように感じる朝でした。

Rimg0191_2 

正月遊び

15日(木曜日)の4時間目,田検小恒例のカルタ大会を行いました。体育館中に特大カルタをばらまき,チーム対抗で行います。

運営委員会の児童の進行の下,白熱したカルタ大会が行われました。

Rimg0121 

Rimg0162_2

Rimg0164

カルタの札はかつての田検小児童が作り,学校に残してくれたものを使っています。丁寧に絵が描かれた札です。読み札が想像できますか。

Rimg0122

カルタ大会の後は保護者を対象にした給食試食会,5時間目は授業参観でした。今日も一日,勉強,運動,遊びに夢中になって頑張りました。

Rimg0179

Rimg0176

2015年1月14日 (水)

たこ揚げをしました

今日の2時間目,1年生の様子です。冬休みの宿題で,自分で作った凧で,凧揚げをしていました。

残念ながら今日は風がなかったのですが,ゼエゼエ,ハアハアと息を切らしながら,飽きることなく元気に校庭を走り回っていました。

Rimg0115_3 Rimg0101_2

Rimg0099

凧は,冬休みにおうちの方といっしょに作ったようです。どの凧も丁寧に作られていて,子どもたちは凧揚げが大好きになったようでした。

ご家庭でも,凧揚げの様子を子どもから聞いてあげてくださいね。

Rimg0086

Rimg0084

Rimg0116