プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検小学校

ホームページ  http://www3.synapse.ne.jp/taken/

« 2021年6月 | メイン | 2021年9月 »

2021年7月

2021年7月20日 (火)

1学期終業式

7月20日(火)1学期が無事に終わり,終業式を行うことができました。
代表児童が1学期を振り返り,算数の計算問題や図形の問題をがんばったこと,夏休みに復習して2学期の学習に備えたいという抱負を発表してくれました。
校長先生からは,1学期始めに約束した三つのことについて,一人一人が一学期を振り返りました。
終業式に続いて,授賞伝達式が行われ「歯と口の健康週間ポスターコンクール」で授賞した児童5名が表彰されました。
さあ,明日から待ちに待った夏休み。楽しい毎日を過ごして欲しいと思います。

20210720_084713



20210720_085323



Bimg012



2021年7月15日 (木)

おかえりなさい。修学旅行隊無事に帰着

7月15日(木)午後8時37分。予定より30分ほど遅れて宇検村に帰ってきました。鹿児島空港上空に雷雲が発生したため,奄美行きの飛行機の出発が34分遅れたためです。旅行中,建物の中に入っている間は土砂降りになることもあったそうですが,子ども達が移動するころには雨が上がるという奇跡的な天気だったそうです。
また,鹿児島県の観光協会から,子ども達一人一人にサプライズのお小遣いのプレゼント。きっと楽しい旅行になったことでしょう。
子ども達の土産話を楽しみにしましょう。

Ryokou_buck0003



Ryokou_buck0001



Ryokou_buck0002



Ryokou_buck0004



2021年7月13日 (火)

修学旅行隊出発

7月13日(火)19時25分。宇検村小学校合同修学旅行隊のバスが宇検村を出発しました。
19時から始まった出発式では,代表児童の挨拶,団長の平山校長の挨拶,上山教諭の諸注意のあと,トイレを済ませてから乗車。名瀬の港に向けて出発しました。
鹿児島市には大雨警報が出されていましたが,子ども達が到着する頃には安定して,天気は落ち着くはずです。思い出に残る楽しい修学旅行になりますように。

0003



0001



0002



0004



2021年7月10日 (土)

校内水泳大会

7月10日(土)真夏の空,強烈に降り注ぐお日様の光のもと,校内水泳大会が開催されました。
1・2年生は「貝(の模型)拾い」や「動物およぎ」で環をくぐり抜けたりと,すっかり水に慣れ親しんでいる様子を披露してくれました。

0011



0009



0012



0010


3・4年生は大プールでの水泳学習をしてきました。脱力して水に浮くことができるようになっています。「浮いて待て」も大丈夫だなと思わせてくれる子どもも増えました。来年度からは徐々に本格的な水泳に移行していきます。この調子なら色々な泳法をマスターできそうです。

0003



0005



5・6年生になると本格的な泳法を練習します。特に6年生は50メートル自由形や平泳ぎができるようになった子ども達もかなりいて,会場を沸かせました。

0004


整理運動です。
みんな元気で大会に参加できました。瞳を輝かしながら一生懸命取り組む子ども達。
そんな子ども達と一緒に素敵な時間を過ごすことができ,とても幸せなひとときでした。

0006



2021年7月 6日 (火)

七夕集会

7月6日(火),翌日の七夕にちなんで,七夕集会を開きました。
願い事を書いて竹にかざり,図書委員会の子ども達が考えた七夕にまつわるクイズを楽しみました。笹の葉には子どもらしい願い事が多く,とても微笑ましいです。一方で,コロナウイルスによる騒ぎが早く治まることを願う短冊がいくつもあり,ちょっと切ない気持ちになりましたここども達の願いが,一日でも早く叶いますように。

0008



0016



0018



0001



0009


0011


0010


0012


0013


2021年7月 5日 (月)

社会科見学(3年生)

7月5日(月),3年生は社会科の勉強で,村内にある焼酎工場の見学に出かけました。
梅雨が明け,朝から強烈な日差しが照りつけていましたが,元気よく歩いて出かけました。
エアコンの効いた工場内では,音響熟成中の樽を見学し,耳を押し当てて熟成中の焼酎と一緒に音楽を聴きました。帰りは,路線バスに乗りました。初めて運賃を払うバスに乗り,二駅だけですが,貴重で楽しい体験ができました。

0014



0015



2021年7月 2日 (金)

第3回家庭教育学級

7月2日(金) 第3回家庭教育学級を開催しました。
 今回のテーマは,「海の危険生物と海での救命救急法」。講師は昨年度に引き続き,松枝孝一さんにお願いしました。
意外と浅いところ(=人がいるところ)に危険生物が多いことに驚きます。クラゲに刺されたりトゲが刺さったりしたときの対処法も教えていただきましたが,マリンシューズを履く,ラッシュガードを着用する,ライフジャケットを着用するなど,事故や怪我を防止するよう努めましょうというお話でした。救命救急法については,宇検村の海での実例をもとに,溺れている人を発見したらどういう行動を取るべきかを教えていただきました。
 翌日,奄美地方は梅雨が明けました。待ちに待った奄美の夏です。事故防止に努めながら,美しい奄美の海で楽しい時間を過ごしましょう。

0003



0001



2021年7月 1日 (木)

デジタル教科書

今年度から,算数科だけですが,児童用デジタル教科書を使えるようになりました。
子どもたちの手元には紙の教科書ではなく,タブレットに映されたデジタル版の教科書があります。先生も紙の教科書では無く大型モニターにデジタル版の教科書を映しています。
高学年の子ども達はかなり使いこなしているようです。

0002