プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検小学校

ホームページ  http://www3.synapse.ne.jp/taken/

« 2022年3月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月27日 (月)

職員研修(心肺蘇生法)

 本日6月27日(月)の職員研修は,大島地区消防組合宇検分駐署から講師をお招きして,心肺蘇生法についての研修を行いました。現在,水泳学習も始まっています。また,夏休みを前に,万が一の事態に備えて毎年取り組んでいる研修です。

Dsc_8127


Dsc_8134


Dsc_8139


Dsc_8146


 質疑応答では,先生方から多くの質問が出ました。万が一の事態に遭遇すると緊張のあまり,頭が真っ白になってしまい,適切な行動がとれなくなってしまうことも考えられます。そうならないためにも,毎年研修を行う必要があります。
 また,実際に本校に備え付けられているAEDも開けて,作動を確認しました。

 

2022年6月16日 (木)

第1回 宇検村小学校集合学習

今日,6月16日(金)は本校で,宇検村内の小学生が一同に集まって共に学習する集合学習が行われました。昨年は一同に会しての学習はできなかったので,2年ぶりの開催となりました。しかし,わずか2時間と時間を短縮しての実施となりました。
5年生 道徳の授業

Dsc_7761



6年生 道徳の授業

Dsc_7763



3・4年生 外国語の授業

Dsc_7767



1・2年生 体育の授業

Dsc_7775



村野教育長 福山指導主事も参観

Dsc_7839


いつも少人数で学習をしている子どもたちにとって,大人数で多様な考えにふれることのできる貴重な機会です。子どもたちがいつも以上に元気に発表する様子が見られました。


2022年6月14日 (火)

水泳学習1

今日は天候も心配されましたが,今年度第1回目の水泳学習が村総合運動公園プールで行われました。プールまでは貸し切りバスで移動します。
高学年(5・6年生)

Dsc_7688



低学年(1・2年生)

Dsc_7690



Dsc_7693



中学年(3・4年生)

Dsc_7703


久しぶりの水泳学習を子どもたちは楽しみにしていたようです。どの子も楽しそうに泳いでいました。水泳学習は数回しかありませんので,1回1回の授業が大変貴重です。しかも泳げるようになるためには,それなりに練習が必要です。短い時間ですが,しっかり練習して泳げるようになってほしいものです。次回の水泳学習は6月21日(火)の予定です。その日も晴れるといいですね。

2022年6月11日 (土)

土曜参観,愛校作業

本日6月11日(土)は土曜授業日,そして2時間目は授業参観,3時間目は愛校作業でした。
大雨の中,多くの保護者の皆さんが集まりました。
愛校作業では,日頃子どもたちだけでは難しい箇所の掃除をしていただきました。
本当にありがとうございました。

授業参観の様子

Dsc_7618



Dsc_7623



Dsc_7630


愛校作業の様子

Dsc_7641



Dsc_7643



Dsc_7645



2022年6月10日 (金)

よい歯教室(2年生)

6月10日(金)2時間目 よい歯教室(2年生)が行われました。テーマは「はによいたべものってなんだろう」です。養護教諭とのTTです。

Dsc_7611



タブレットを使って 養護教諭から出された問題に回答します。

Dsc_7615



Dsc_7618


おやつにも歯によい食べ物があること,多くかむことで唾液が出て,それが歯を守ることにもつながることを学びました。学習したことを実践して,むし歯予防につとめてほしいです。


村内4校合同宿泊学習

6月8日(水)~6月9日(木)の1泊2日の日程で村内4校(阿室小,名柄小,田検小,久志小)の5・6年生の集団宿泊学習が行われました。場所は奄美市の県立奄美少年自然の家です。
【6月8日 初日】
 バスの中の様子
 

Dsc_7367



 出会いのつどい

Dsc_7376



紬クラフト制作

Dsc_7403



野外炊飯活動 みんなで協力しておいしいカレーを作りました。

Dsc_7442



Dsc_7469



キャンプファイヤー

Dsc_7514


【6月9日 二日目】
朝食の様子

Dsc_7529



オリエンテーリング

Dsc_7544



4つの「は」(走らない,ハゼの木,ハチ,ハブ)に気をつけて進みます。

Dsc_7576


別れの集い

Dsc_7606



玄関先まで,所長さんをはじめ自然の家の先生方が見送ってくださいました。

Dsc_7609



記念撮影

Dsc_7612


 2日間とも天候に恵まれ,すべて計画どおりでした。4校合同でしたが,他校の子どもたち同士みんなで協力して無事に宿泊学習を終えることができました。学習したことをぜひ,それぞれの学校でも発揮してほしいと思います。
 自然の家の職員の皆さんをはじめ,保護者の皆さん,そして宿泊学習を企画・運営された各校の先生方,そしてバスの運転手さん,村教委の先生方・・・。この研修に関わったすべての皆さんに感謝です。ありがとうございました。

2022年6月 7日 (火)

人権週間の取り組み ~全校朝会「学校長の人権に関する講話」~

今週は校内人権週間です。その取り組みの一環として,全校朝会で学校長による人権に関する講話がありました。

Dsc_7261


Dsc_7260


今日は名前についての話でした。
 名前は,両親から生まれて最初にもらうプレゼントであること,そして健やかに育ってほしいという願いが込められていること,その名前をあだ名で呼ぶということはどういうことか,名前を呼び捨てにすると,その後には厳しい言葉しか続かないことなど,ご自分の体験をもとにした講話に子どもたちは背筋を伸ばして話に聞き入っていました。
 

よい歯教室(1年),総合的な学習の時間(3・4年),調理実習(5・6年)

1年生を対象に「よい歯教室」が行われました。

Dsc_7288


Dsc_7301


「はのおうさまをまもろう」のめあてで,担任と養護教諭がTTで指導を行いました。
授業では,むし歯はどのようにしてできるのか、またむし歯にならないようにするための正しい歯の磨き方についても指導を行いました。

3.4年生は学校近くを流れている轟川で生き物探しを行いました。環境学習の一環です。
昨日の大雨の影響で若干にごっていましたが,エビ,やどかりなどの生き物を見つけることができました。

Dsc_7317


Dsc_7321


6年生は調理実習を行いました。今日は温野菜サラダ作りです。グループごとに使う野菜や調理手順などの計画を立て,実習を立てて行いました。ですから,グループによって使用する野菜が違っています。

Dsc_7340


Dsc_7347


学習したことをぜび,お家でも生かしてほしいです。

2022年6月 3日 (金)

よい歯教室(中学年),租税教室(6年)

今日,3時間目に中学年を対象に養護教諭による「よい歯教室」がありました。「自分にあった歯の守り方って何だろう」というテーマで,むし歯にならないためには,どのようなことに気をつければよいか詳しく教えていただきました。

Dsc_7179


Dsc_7188_2


同じく3時間目に,6年生を対象に租税教室がありました。税金とは何か,また,私達が納めている税金はどのように使われているのかについて詳しく教えていただきました。
 その中で教育について,小学生一人あたり年間88万円ものお金が税金より出されていることなどを教えていただきました。税金の大切さについて学びました。

Dsc_7167


Dsc_7173


 


 

ハブ怖い教室

5月10日(火)にハブ怖い教室がありました。
名瀬保健所より,2人の職員を講師としてお招きし,ハブの生態や噛まれないための注意点などについて説明を受けました。
 そして,今年捕獲されたという大型のハブを持ってきてくださいました。今回持ってきてくださったのは全長180センチの本ハブ,そして金ハブ,また小型のハブも持ってきてくださいました。
 一通り説明をいただいた後,今年度転入した職員がハブを安全に捕獲する訓練を行いました。
ハブは4月~6月の期間に活発に活動します。そのために,子どもたちに「むやみに草むらに近づかない」「歩道は真ん中を歩く」といった噛まれないための指導を行います。教えていただいたことをしっかり守って噛まれないように注意してほしいです。

Dsc_6694



Dsc_6706


Dsc_6713_2


Dsc_6721