プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検小学校

ホームページ  http://www3.synapse.ne.jp/taken/

2022年3月24日 (木)

令和3年度 第74回卒業式

 令和4年3月24日(木) 第74回卒業式を挙行いたしました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため,来賓をお招きすることもできず,国歌や校歌も静かに聴くのみ。今年度も制限の多い卒業しきでしたが,子どもも先生も知恵を出し合ってできるだけのことはしました。そのため,卒業生全員が式に満足してくれました。
 中学校での生活が充実し,喜びにあふれたものになりますよう心から願っています。
 卒業おめでとう。

001



002



003



004



006



005



007



008



009



010



011



012



013



014


 

2022年3月 4日 (金)

お別れ遠足

3月4日(金)1校時の6年生を送る会のあと,宇検村総合運動公園に出かけました。いよいよお別れ遠足です。
 まず,縦割り班でチームを作ってウォークラリー。公園のあちこちに隠れている先生達を見つけ,用意されたクイズに答えます。ヒントをもらうとちょっとずつ減点されます。最後は校長先生とじゃんけんをして勝てばボーナスポイントがもらえます。
 大いに盛り上がったウォークラリーが終わるとまもなくお昼。思い思いの場所でお弁当を食べました。
 午後は広々とした体育館でレクリエーションをしてフリータイム。あっという間に楽しい時間は過ぎて行きました。

0002



0003



0004



0001



0007



0004_2



0008



0005



0009



0006


6年生を送る会

 3月4日(金)お別れ遠足に先立ち,学校の体育館で6年生を送る会が開かれました。6年生が入場すると,学年毎に出し物が披露されました。お別れの時が近づいたことを身をもって感じるこの行事。下級生から心を込めた贈り物と出し物。皆で歌うこともままならない状況の中,一つの曲を学年毎に録音してひとつに繋げた歌のビデオメッセージ。みんなで智恵を搾って,今ある環境の中でできるだけのことをした,送る側も送られる側もそれぞれの気持一杯の送る会でした。

0001



0002



0002_2



2022年3月 2日 (水)

6年生 校長先生との会食

卒業の日が近づいてきました。6年生は校長先生と一緒に給食を食べます。
いつもなら,楽しくお話をしながらの会食なのですが,新型コロナウイルス感染症対策のため,黙食です。食べ終わってからマスクをして楽しくお話をしました。短い時間ですが,校長室で給食を食べるのは初めて。ちょっと緊張するけど,小学校生活の一コマとして記憶に残る時間になるいいなあと思います。

0002



2022年3月 1日 (火)

授賞伝達式

3月1日(火)朝の活動は全校朝会でした。校長先生の話に続いて授賞伝達式を行いました。
今回はつぎの賞について平山校長先生から賞状を渡していただきました。

第9回環境学習「世界自然遺産子ども博士発表会」
 奨励賞 3年 德永 めい さん

英語検定
 4級 3年 德永 めい さん
 5級 5年 伊元 白飛 さん
    5年 久林 煌明 さん
    5年 森 さらさ さん
    6年 碇元 陽衣 さん
    6年 川畑 優翔 さん
※もうひとりの5年生 森山 姫衣さんは,昨年10月の検定で既に5級に合格しています。
 

0003


日新公いろは歌短歌大会
 佳作 4年 碇元双葉さん

0001


     

2022年2月 8日 (火)

3学期の校内人権週間

0001


2月4日から2月10日までは,田検小の校内人権週間です。
それぞれの学級で人権問題について考え,標語を作りました。
卒業が近づいてきた,6年生の標語を紹介します。

Photo



Photo_2



Photo_3



Photo_4



Photo_5



Photo_6



Photo_7



2022年1月19日 (水)

給食委員会活動がんばってます!

1月19日(水)の朝活動は仲よしタイム。今回は給食委員会が当番。色々な食材に関する楽しいクイズでした。スタジオとなった児童会室には,正解が発表される度に教室で起こるどよめきが聞こえてきました。「にんじんは土の中で回転しながら生長します」との解説にはひときわ大きなどよめきが。皆さん,ご存じでしたか?

0004



0001


2022年1月18日 (火)

保健委員会活動がんばってます

1月18日(火)の朝活動は児童集会。今回は保健委員会が当番。目の表情に注目して相手の気持ちを読み取ろうという呼びかけと練習をしました。マスク生活はまだまだ続きそうです。少ない情報でも相手に寄り添い,互いに相手の気持ちを察しようとすることはとても大切なことです。

0006_2



0002_2


2022年1月 4日 (火)

タイムカプセルオープン

令和4年1月4日 宇検村では,2年ぶりに成人式が開催されました。
その後,田検小の卒業生が来校し,8年前に封をしたタイムカプセルを開けました。

0003


2021年12月24日 (金)

2学期終業式

12月24日(金) 2学期終業式を行いました。全員出席。みんな元気で終業式を迎えることができました。式では,代表児童が2学期を振り返って話をしてくれました。校長先生からは三つの約束について振り返るお話がありました。
終業式に続いて,受賞伝達式がありました。緑の絵コンクール,理科に関する研究記録展,田中一村スケッチコンクール,小中合同ロードレース大会,ネリヤカナヤ創作童話コンクール・・・。みんな色んな分野でチャレンジした2学期でした。

01



02_2



03_2



04



05



06



07


08


最後に,生徒指導担当の先生からのお話。
「た」・・・大切な命
「けん」・・・「健康な生活」
「しょう」・・・「みんなで笑顔にしましょう」

09