プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検小学校

ホームページ  http://www3.synapse.ne.jp/taken/

2018年9月 6日 (木)

集団登校!!!!

田検小芦検集落の子どもたちの集団登校が2学期も続いてます。親子会や老人会の方々に支えられ片道約3キロの道程を完歩して来ます。必ずや体力と精神力が身につくはず。チェスト!

3df6c2576f3543b7a8e05376e26f3d8c



E0326df16d4d4fcfaf2227b47f41750b



99c4d0b08de84e079cc24d7861ddf03b



2018年9月 5日 (水)

体育大会全体練習が始まりました!

 2学期がスタートし,学校では体育大会に向けた練習が始まっています。
今日は初めて全校児童が一緒に行う全体練習がありました。

Dsc_10431

Dsc_1044

Dsc_1045

Dsc_1046

Dsc_1047
 1年生から6年生までしっかり腕を振って立派な行進ができました。

Dsc_1052

Dsc_1053
 話を聴くときは体を話す人に向けてしっかり聴くことができました。

Dsc_1054_2

Dsc_1055_2
 紅白応援団長さんの号令で大きなエールをかけ,元気いっぱい練習に取り組めました。
 9月23日(日)に行われる田検中学校との合同体育大会にむけ,これからも頑張ります!

2018年9月 3日 (月)

2学期始めます。。。

いよいよ2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごした田検小の子どもたちです。体育大会も近くいきなりスタートダッシュ!!チェスト!!

1e876709c20b4973b25391bf3b3bf525



Abd793d57d244d958b2d26626dd8bca2



Faa0c059d6c34b47bd2f82aff6098808



A5a9e3723aae4d0ab3f37c8173bcce19



1d33e21cd559472baf84b25de19311b6



B8d94c604fa74d47aadf620e8ff59ac3



2018年8月20日 (月)

闘将・・・山田耕介(前橋育英高校サッカー部)監督来校

本校の養護教諭山田久美子先生のご主人が宇検村に来られました。昨年度の全国高校サッカー選手権大会で前橋育英高校サッカー部を優勝に導いた名監督です。明日の全校朝会で超一流の話をしていただく予定です。(台風19号来ないで!)今日たまたま来ていた子どもたちにも、サッカーを通して学ぶべきことや、大切な基礎について教えていただきました。ご丁寧に対応していただきありがとうございました。

D5ff6a3c850e41739d8743c61d02f78c



85acf8dd26214e17a2384f4edf7ca50d



2a6361b7043e4b18894979bc3853fc20



Ca6ce675d83a4c8aa3dd61d184cca0bd



2018年8月13日 (月)

豊年祭・・・

田検の子どもたちは、祭りの準備から後始末まで大人たちと行動を共にします。ザ・ブルーシートを川で洗ってたら、ボラの稚魚が飛び込んできて思わずつかみ取り大会に。。。。自然と人に育まれてる田検の子どもたちです。

8ac9a6572ca441b798f5ae1b1bb33bb9



24ae9ec893bd4adab5f6920ed0c323b5



2018年8月 4日 (土)

8月のアートシーン

暑中お見舞い申し上げます。
作者が生まれ育った鹿児島の情景を謳ったとされる「我は海の子」です。自然の荒々しさと豊かさ、共存する人間のたくましさや素晴らしさを感じます。田検の子も炎陽に負けずに、益々日焼けしながらハシャイデいるはずです(^^)

449804303bae4fc082f5d03491e330fa



Adbd9b75b4774c0b941d228554e88720



51269f9073ce40a5886d1c3eb4a12d76



2018年7月24日 (火)

夏休み絵画教室!

 昨年に引き続き,今年も校長室での夏休み絵画教室が開かれました。
全部で4日間の日程ですが,10名の希望者の子どもたちが絵画のスキル
アップにやってきました。
 記憶を頼りに絵をかく「記憶スケッチ」などで楽しくウォーミングアップをした
後,交通安全ポスターを描くための準備に取りかかりました。

Dsc_2618

Dsc_2622

Dsc_2626

Dsc_2629

Dsc_2631

Dsc_2632

Dsc_2636
 今日でちょうど半分の日程が終わりました。最終日には,どんな作品が仕
上がるか楽しみです。

2018年7月22日 (日)

平和交流会事前学習

今年の8月18日に対馬丸事件を縁として、沖縄と宇検村の小・中学生の平和交流が行われます。先んじて事前学習が行われました。沖縄から講師をお招きして、多くの資料をもとにしたワークショップの学習で沖縄戦の凄まじさを感じることができました。沖縄戦、対馬丸事件の恐ろしさと平和の有難さを知ることができました。

5b38ea856d0f4a688cb24112e48145f8



0268cf95a59f4f7694e0f974cd3e9a17



94affa1465e544d8838dcfd42ff03b68



2c9941c9f494499bbbfed93f492f5ee8



58ef846d2d5146a1b4f9fcc1d0cba356



2018年7月13日 (金)

第1回演芸大会②

田検小第1回演芸大会の第2部は、・・・・3年生男子のかけ算九九縄跳び。5年生男子2人によるコント「けん玉」。女の子有志によるダンス(ドジョウすくい有)。・・・でした。盛り上がったことは言うまでもありません(笑)

7146e4aa4f894a3481a56fa3f8768bd2



73d1c7a6967d4df7b25b2ffc1ed26b20



A2a5f89887614f35bb57309470625614



45782ff2d03248bcba2b6d02c525668c



3bd4a13e1cfb4681a3acbc907d62a3e8



ついに‼️キター‼️😂第一回演芸大会①

児童会の運営委員会の企画で演芸大会が行われました。すでに、「第一回」のナンバーを付け、続編のやる気満々です。2年生全員によるコント。サッカー少年のリフティング。3年生女子のコント。有志によるダンス。田検小学校の他の友達を楽しませる気持ちの結集でした。

Dacbb8d187584927bed4afc60d928d46



218a0211987d48bf92c7daf92c011ab3



C2e9d13ccb114a4ab8b069c2a07ee4a3



Db541dc48ec54ecf80c056f4499f525f



A8b53009b2014da0a7d863bce73f48fb



85d0727e080845939d1518d613da28e0